ウィメンズクリニック本町からのお知らせ
2022.3.30 不妊治療の保険診療について重要なお知らせ
下記のブログをご覧ください。
≫ 詳しくはこちら
2022.3.23
2022年4⽉より保険適⽤となる治療をお考えの皆さま
4⽉1⽇以降に周期を開始(⽉経開始後の初回受診⽇)した場合に
保険が適⽤されます。
3⽉31⽇までに開始した場合は保険適⽤外となりますのでご注意ください。
≫ 詳しくはこちら
2022.3.18 保険診療のご案内②
不妊治療の保険診療について厚生労働省よりリーフレットが配信されました。
アメブロ更新しましたのでご覧ください。
≫ 詳しくはこちら
2022.3.11 保険診療のご案内
2022年4月1日から不妊治療の保険診療が始まります。
アメブロ更新しましたのでご覧ください。
≫ 詳しくはこちら
ウィメンズクリニック本町からのご挨拶
わが子を望む皆さまへ
この度は数ある不妊治療クリニックの中から、大阪市中央区本町の「ウィメンズクリニック本町」のホームページへアクセスいただき誠にありがとうございます。
家庭、家族という言葉に込められた一つの「宀」の下で親と子供が暮らす、その中で、様々なやりとりがある、これが所謂「しあわせ」ではないかと思います。治療を進めていく中でご家族との間での相談、葛藤などを繰り返して絆を強めていくことが大切かと思います。
ちいさな大切な命を授かることができたなら、妊娠はゴールではないということも忘れないようにして下さい。ご夫婦で不妊症治療に取り組んでいくにあたり一番大事なことは相手に対する「思いやり」ではないでしょうか。
ウィメンズクリニック本町|主な診療メニュー
体外に採り出した卵子に精子を振りかけることで自然に受精した卵を、子宮内に戻して着床を期待する高度生殖医療技術です。
不妊症の原因を追究するとともに、妊娠に耐えられる身体であるかどうかを見極めるための様々な検査を行っています。
自然流産を繰り返し、なかなか出産までたどり着けない場合を「不育症」といいます。当院では流産を防ぐための治療や精神的サポートを行っています。
晩婚化が進む昨今、注目されているのが卵子の凍結保存法です。老化前の元気な卵子を凍結することで、良い状態で残すことが可能です。
精子を採取し、超低温の液体窒素で保存します。一度凍結した精子は、液体窒素で保存することにより半永久的に保存することが可能です。
不妊症というと、どうしても原因が女性にあると考えられがちですが、実は不妊の原因は男女半々だと言われています。まずは当院までご相談ください。